MENU

充実のサポート内容

充実のサポート内容

戸籍取り寄せ代行センターでは戸籍の収集以外にもサービスを充実させております。
無料のものと有料のものがございますのでご要望に合わせてご検討ください!

①相続関係説明図作成(無料) 

相続関係説明図とは、上記のように被相続人と相続人との関係を一目でわかるようにした図です。
相続登記(不動産の名義変更手続き)の際に相続関係説明図を添付しますと、法務局での手続き終了後に戸籍謄本の原本一式を返却してもらうことができ、別の手続きでも使用することができるようになります。

※クリックすると拡大されます

②法定相続分一覧表作成(無料) 

被相続人の相続財産は相続人全員の合意があれば、1人が全ての財産を受け取り他の相続人は一切相続しない、などどのように分けても問題はございませんが、実際は法定相続分(法律上の目安)を参考に遺産分割をするケースが多いです。そのため相続人全員の法定相続分と遺留分がわかる表を作成し、お渡しいたします。遺産分割協議の参考にご活用ください!

※クリックすると拡大されます

③相続手続メール相談(無料)

当センターにご依頼いただいた方には戸籍収集後の相続手続きのご相談にも無料で対応します。
連絡の取れない相続人がいる、被相続人所有の財産がわからない、などなど相続手続き全般のご相談にもメールにて回答致します!
※紛争性のあるものや相続税の申告等はお答えしかねます。

④法定相続情報一覧図作成
(+11,000円)1番おすすめ!

法定相続情報一覧図とは相続関係説明図と同じように、被相続人と相続人との関係を一目でわかるようにした図です。
相続関係説明図との違いは、法定相続情報一覧図は『法務局の認証を受けている』という点です。不動産、銀行、証券会社などの相続手続きにおいては必ず戸籍の束を提出して行い、法務局、銀行、証券会社などの担当者が戸籍を全てチェックして漏れがないか確認し、手続きします。その為担当者の戸籍の確認に時間がかかり、さらに1つの手続きが完了するまで他の手続きができませんが、法定相続情報一覧図があれば戸籍の束の提出が不要となります。担当者も戸籍の確認をする必要がないため、手続きも迅速に行うことができ、同時に複数の相続手続きができるようになります。そのため、相続手続きのお時間と手間の大幅な短縮に繋がります!
被相続人に不動産、銀行、証券会社など2つ以上所有されていた場合や相続人が2人以上いる場合は法定相続情報一覧図の作成のオプションをつけることを強くおすすめいたします!

※クリックすると拡大されます

⑤遺産分割協議書作成
(+33,000円〜)

銀行の預貯金解約手続き、証券会社の投資信託、株などの相続手続き、相続登記に必須となる書類です。以上の手続きをご自身でされる場合にお使いください。
※被相続人の財産の数、相続人の人数など協議書の内容により料金が異なります。
※相続人1名の場合作成不要です。

※クリックすると拡大されます

⑥金融機関、証券会社の相続手続
(+33,000円〜)

金融機関の預貯金の解約手続き、証券会社の投資信託、株などの相続手続きなどを代行します。手続きには相続人が1人のみの場合を除き、遺産分割協議書が必要となります。5のオプションを頼まれるか、すでに作成したものがある場合のみ代行可能です。委任状、印鑑証明書などの必要書類はメールにてお伝えさせていただきます。最短1ヶ月半程度時間を要します。
※お手続きの内容により報酬が異なります。
※相続人全員の了承が必要となります。
※一部代行不可の場合がございます。

⑦連絡が取れない相続人への通知
(+5,500円)

戸籍を収集している最中に、依頼者様が予想もしていなかった相続人や長年連絡が取れていない相続人がいることが判明する場合もございます。例えば、被相続人の前妻の子、認知されていた子、甥、姪などです。
相続手続きは原則相続人全員での協議が必要なため、1人でも欠けていると相続手続きが進みません。そのため、戸籍を収集し存命かを明らかにして、存命の場合は戸籍の附票の写しを取得して現住所を調べます。その後は判明した相続人に依頼者様に代わって当センターが依頼者様の連絡先と相続開始の事実をお伝えし、相続手続きにご協力いただけるよう郵送にてお手紙を出させていただきます。
※当センターが行うのはあくまでも郵送での通知のみとなります。交渉等は一切致しませんのでご了承ください。

⑧相続手続に必要な書類の収集
(+11,000円〜)

不動産全部事項証明書、住民票、除住民票、名寄帳、評価証明書など相続手続きに戸籍謄本以外に必要な書類を代理で取得します。
不動産関係の書類の取得の代行は、不動産の財産目録の作成という名目で取得させていただき、財産目録を作成してお渡しいたします。

※クリックすると拡大されます

※相続関係説明図、法定相続情報一覧図、遺産分割協議書の画像例は法務局より引用したものであり、実際に当センターが作成するものとは若干異なる場合があります。